【福岡・法人化アパート経営事例】50代経営者が節税と資産形成を両立した成功ストーリー

  • 法人設立を活用した「節税と資産管理」の両立
  • 長期安定運用を見据えた「RC造マンション」の選定
  • 不動産と経営のプロによる一貫したサポート体制

退職金だけで老後は安心できるのか?」そう考えた福岡県北九州市の50代経営者Y様が、法人設立とアパート経営を通じて、節税と第二の収入源を同時に実現しました。今回は、RCマンションを活用した長期安定経営の事例をご紹介します。50代からでも間に合う“攻めの資産形成”とは?

定年後の不安から“収益資産”の必要性に気づいたY様

Y様は、北九州市で製造業を営む中小企業の役員。
50歳を超えてから「事業は順調だが、自分の老後に収入の柱がないこと」に不安を感じたと言います。

「退職金や年金に頼るのはリスクが高い。企業の役員だからこそ、収益資産を持つ必要性を強く感じました。」

また、経営者としての立場から、“節税と資産保全”の両立ができる投資対象を探していたと語ります。

保険・株では補えない“現物資産”としての魅力

Y様はこれまで、保険や株式などの金融商品には一定額を投資してきました。
しかし、以下の理由から「不動産という現物資産に切り替える必要性」を感じるようになります。

  • インフレ時の価値保全力が高い
  • 銀行融資を活用できる“レバレッジ効果”
  • 法人名義での節税や相続対策にも有利

「金融商品は価格の上下が読めず、“自分でコントロールできない資産”という印象がありました。
一棟RCマンションのような資産であれば、長期的に安定運用できると確信しました。

法人設立とRC造マンション購入で“攻めの節税”へ

投資判断のタイミングで出会ったのが、セイコーエステート&ディベロップメントの個別相談
Y様は、「土地+新築RC造マンション+法人設立+管理委託」まで一貫支援を受けることに。

購入したのは、福岡市東区の準工業地域に建つRC3階建てマンション(1LDK×6戸)
法人名義で取得し、建物償却と経費計上を活用することで、本業の役員報酬と合わせた節税効果も高まりました。

品質・管理体制・将来性を重視した物件選び

Y様が最も重視したのは、「長期的に安定運用できる建物と管理体制」。

「税理士にも相談しましたが、RC構造は木造よりも法定耐用年数が長く、減価償却期間が延びることで節税効果も継続します
また、セイコーさんは、入居者の属性や周辺エリアの将来性まで見て設計してくれた。本当に“プロの提案”だと感じました。

物件の外観や間取りも「将来売却や相続時に“価値が残る設計”」となっており、保守性・資産価値ともに高評価でした。

Y様の投資成果と現在の運用状況

購入した物件は、竣工後すぐに全室申込が完了し、稼働率100%で運用中。
現時点での成果は以下の通りです。

項目内容
年間家賃収入約720万円
表面利回り約7.2%
キャッシュフロー約240万円(法人税等考慮後)
節税効果役員報酬圧縮、法人利益調整、相続税評価圧縮など複数あり

事業の決算と連携しながら、資産管理会社として利益の調整ができる点が非常に合理的です。
“経営と資産運用を両立できる手段”として、もっと早く始めていればよかったと思うほどです。」

メッセージ|50代からでも間に合う“第二の収入源”

Y様

50代からでも、決して遅くありません。 会社経営をしている人なら数字にも強いはず。
だからこそ、“収益性と信頼性で判断するパートナー選び”がすべてです。」

「私はセイコーエステート&ディベロップメントさんと出会えたことで、“収益を生む会社”をもう一つつくることができました。
今は息子に資産を承継する準備も含めて、次の投資も検討しています。」

まとめ|経営者がアパート経営で失敗しないための3つの視点

法人設立を活用した「節税と資産管理」の両立

Y様は不動産投資を「個人名義」ではなく「法人名義」で行うことで、建物の減価償却や経費計上を最大限活用。本業の役員報酬と合わせたトータルの節税戦略を実現しました。

長期安定運用を見据えた「RC造マンション」の選定

RC構造の物件を選び、耐用年数の長さと物理的資産価値の高さにより、長期運用に耐え得る現物資産を確保。出口戦略や相続対策にも有利な選択でした。

不動産と経営のプロによる一貫したサポート体制

セイコーエステート&ディベロップメントの提案により、「土地仕入れ→建物設計→融資交渉→法人設立→管理」までを一貫して任せられたことが、初心者でも失敗しなかった大きな要因となりました。

  1. 節税・法人活用の視点でシミュレーションすること
  2. 長期的に運用できる“建物構造”と“管理体制”を選ぶこと
  3. 信頼できるパートナーに一貫して伴走してもらうこと
\無料個別相談 実施中/
「法人化や節税に興味はあるけど、何から始めたらいいかわからない」
そんな方は、セイコーエステート&ディベロップメントの不動産×経営支援のプロフェッショナルにご相談ください。
このURLをコピーする

関連記事

【女性の不動産投資成功事例】30代看護師が“副収入”と“安心資産”を手に入れた理由とは?

  • 将来のライフイベントを見据えた“副収入”の確保
  • 働きながらでも進められる“相談しやすさ”と支援体制
  • “女性が住みたい”と思える物件企画で安定満室運用

【福岡・アパート経営成功事例】40代会社員が年230万円の副収入を得たリアルな体験談とは?

オーナーT様
  • 信頼できるパートナーと出会えたこと
  • 好立地・高稼働の新築アパートを購入できたこと
  • ワンストップで融資・土地・管理まで任せられたこと

法人様の事業所を一棟アパートへ。不動産収入

  • 新たな不動産収入
  • 価格競争力のあるアパート建設
  • 事業収支に合わせた家賃設定と間取りプランニング